着付けセミナーと姿勢セミナー
- jidai-geki
- Oct 29, 2015
- 2 min read
時代劇と言えば着物。
着物を美しく着るには姿勢というものがとても重要です
このたび時代劇ワークショップでは、河村公美さん、南野智子さんを講師に迎え、「着付けセミナー」「姿勢セミナー」を開催いたします
俳優の方だけではなく、一般の方もご参加いただけます。
是非ご参加ください!

「着付けセミナー」 今回の着付け講師は、和装着物への造詣も深い河村公美(カワムラクミ)さんです! 「かっこよく、着崩れしないように和服を着ましょう!」 役者にとっての楽屋着、稽古着である「ゆかた」 ちょっと動いただけで、あちこちがハダケたり、だらしなく見えてしまうようでは、かっこ悪い! 自分の体型にあった、着崩れしにくい着付けを習得します。 たいそうな着付けの小道具をそろえる必要などありませんよ! ゆかたは夏のもの・・・とは限りません。 役者さんだけでなく、広く募集いたしますので、この機会に和装に触れてください。 日時・11月21日(土)18:00~20:30 場所・荻窪駅周辺のスタジオ
「かっこよく、着崩れしないように和服を着ましょう!」 まずは、ゆかたを自分一人で着れるためのセミナーです。 そこから更にかっこよく着こなすことを。 受講料 3000円 お申込みは、下記申込みフォームからお願いします。 ※詳細はお申込み後メールにてお知らせします https://ws.formzu.net/fgen/S2053017/

「姿勢セミナー」 11月22日(日)19:00~20:00開催します。 場所・荻窪駅周辺のスタジオ 受講料 3000円 余分な緊張を開放して、柔らかく過ごしやすい姿勢のお手伝いをします。 姿勢をつくりあげていては、自分の魅力が引き出されません。あこがれのスタイルになるには余計な緊張をときほぐ す必要があります。 会場へのアクセス等は、参加申込み後、改めて詳しくお知らせいたします。 動きやすいウェア、厚めのバスタオル、飲料水をご持参の上、ご参加ください。 京都から KaQiLa認定指導者、リンパケアセラピストの南野智子さんを招いて、無理のない美しい姿勢作りの指導をしていただきます。 性別問わず、役者さん以外の方も ご興味がありましたら、ぜひこの機会に申し込んでください。 お申込みはやはり下記フォームから https://ws.formzu.net/dist/S2053017/
※詳細はお申込み後メールにてお知らせします
Comments